当研究会の活動報告
第10回研究講演会
当会は設立以来、山田方谷の藩政改革、方谷の教育理念、藩札の役割そして現代に活かす地域政策等について探究して参りました。
今年度は、岡山大学大学院教授 中村良平先生より、「方谷の産業政策から地方創生のあり方を問う」という演題でご講演をいただく予定です。
中村先生は、「今日の地方創生において、方谷の産業政策から見ると、あるいはデータに即してみると、誤った方法に基づいて戦略がなされていることがしばしば見受けられる。いくつか気づいた点について、解説を試みたい」と主張されています。
方谷の思想とその事績をたどる旅はまだ道半ばです。今後ともその成果を共有できる機会を継続して参りたいと思います。
日時 | 2017年 9月 23日(土) 14:00 ~ 16:30 |
会場 | 岡山大学文化科学総合研究科(放送大学)2階 (時計台のあるキャンパスで経済学部棟左隣) 岡山市北区津島中3-1-1 (岡山駅西口バス乗場→岡山大学西門下車) |
参加費 | 1000円 (今年度会費納入の方 800円) |
連絡 | 090ー2806ー3443(三宅) または 090ー3376-5670(佐藤) |
第10回研究講演会 タイムスケジュール
14:00-14:10 | 開会挨拶 | 山田方谷研究会代表 平野正樹 |
14:10-15:10 | 講演 |
演題「方谷の産業政策から地方創生のあり方を問う」 岡山大学大学院社会文化科学研究科教授 中村良平先生
・地域経済循環を重視した誤った地産地消・強みを伸ばす誤った比較優位の考え ・経済波及効果の誤った評価 ・誤った移住促進のやりかた ・産業振興と雇用、人口増加の間の非相似 ・生産性の向上が人減らしになるという誤った考え 他 |
15:10-15:20 | 質疑応答 | |
15:20-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:30 | シンポジウム |
「山田方谷と地域創生」 中村良平氏(岡山大学)
平野正樹氏(岡山大学)
難波利光氏(下関市立大学)
司会 三宅康久氏(岡山理科大学) |
16:30-16:40 | 質疑応答 | |
16:40- | 閉会の挨拶 | 山田方谷研究会幹事 難波利光 |
17:00- | 懇親会 | 会場案内は当日。参加費 3500円 |